麻雀の役(チームわけ)
チーム ヨコ 1)ぴんふ(平和)・・・1ハン 2)いーぺーこー(一盃口)・・・1ハン 3)さんしょく(三色) 4)いっつう(一通) 5)りゃんぺーこー(二盃口) チーム タテ 1)チートイツ 2)といとい
チーム ヨコ 1)ぴんふ(平和)・・・1ハン 2)いーぺーこー(一盃口)・・・1ハン 3)さんしょく(三色) 4)いっつう(一通) 5)りゃんぺーこー(二盃口) チーム タテ 1)チートイツ 2)といとい
フリテンとは フリテンとはロンあがりできない聴牌(てんぱい)のことで次の3つのルールがあります 1 あがり牌が自分の捨て牌にあったらロンあがりできない 2 リーチ後にあがり牌がでたのにあがらなかったらロンあ […]
こちらの麻雀の役一覧表は見出しの▲の部分をクリックすることで並べ替えができます 麻雀の役のなまえ・・・あいうえお順に見たいとき(例えば、「りゃんぺいこうってどんな役だったっけ?」という時など) はん数(面前)・・・麻雀 […]
平和(ぴんふ)のルール 平和は条件が3つもあって麻雀の役の中でも覚えるのが一番面倒くさかった役だ。でも逆に言えば平和(ぴんふ)を覚えちゃえばあとの役を覚えるのは超簡単だったぜぃ! だからまずは平和(ぴんふ)を覚えちゃおう […]
基本の待ちの形5 聴牌(てんぱい)の形 待ち 枚数 1 両面 8 2 カンチャン 4 3 ペンチャン 4 4 シャンポン 4 5 単騎(たんき) 3 基本的に待ちの形はこの5種類。当然待ちの枚数が多い方があがりやすい聴 […]
ドラとは 1 あがった時、1個につき1ハンになる「おまけ」的なもの 2 役じゃないからドラだけではあがれない 「ロン ドラ3です」 ❌ 「ロン タンヤオドラ3です」 ⭕ ドラの種類 1)表ドラ 局のはじまり […]
1 鳴きの意味とないた時のデメリット 2 ポンとチーのルール 3 カンのルール 4 このページのまとめ 1 鳴(な)きの意味と鳴(な)いた時のデメリット 麻雀は牌山から牌をツモりいらない牌を捨て手役をつくっていきますが、 […]
あがりの形は4面子1雀頭 面子(めんつ) 面子(めんつ) 面子(めんつ) 頭(あたま) 面子(めんつ) 面子(めんつ)・・・3つの牌で1組のかたまり 雀頭(じゃんとう)・・・2つの牌で1組のかたまり。2つと […]
麻雀牌のよび方 麻雀牌は、まんず、ぴんず、そうず がそれぞれ1〜9までの9種類と字牌が7種類の全部で34種類あるよ! こんな感じー♬ 麻雀牌ラインナップ 萬子(まんず) いーまん りゃんまん さんまん すー […]
まず、無料の麻雀ゲームをやってみるとわかりやすい! おすすめはこちら → 無料で遊べる麻雀ゲーム「麻雀 Flash」 それではやり方を簡単に説明します ゲーム(半荘)のやり方 このような席順で麻雀卓を囲みます。東家(とん […]