リアル麻雀でのルール
- 「ポン」「チー」「カン」「リーチ」「ツモ」「ロン」の発声はハッキリとしましょう
- 「ポン」「チー」「カン」は、発声が優先になります(ほぼ同時の時は「ポン」「カン」が優先)
- 捨て牌はゲーム麻雀と同じ様に6枚ぎりにします
- 先ツモは禁止です。上家の人が牌を捨ててからツモりにいきましょう
- ツモ牌にふれたら「ポン」「チー」「カン」はできません
- 捨て牌が河についたらもどすことはできません
リアル麻雀でのマナー
- 打牌はソフトに♡ 強打をしたらいけませんよ
- 両手は使わない(利き手でツモって利き手で捨てましょう)
- 進行中の手牌に関する会話はしてはしないようにしましょうね☆
- 流局した時に裏ドラや残りの山牌を見たらダメですよー
- 実は点棒は手渡ししたらダメなんですよ
- 長考はできるだけ控えましょうね
- 他のプレーヤーのあがりや鳴きに対して批判をしてはいけません
(「何だよその待ちありえねぇよ!!」❌) - チェック牌(見せ牌・コシ牌)ではロンあがりをしないようにしましょう
- 三味線行為とみなされるような発言やアクションはしないようにしましょう
「チェック牌」「コシ牌」「三味線」って何? という人のためにここからはどらみんが説明するよ
チェック牌
「チェック牌」っていうのは「見せ牌」と「コシ牌」のことだよ
見せ牌
みせ牌っていうのは自分の過失で見せてしまった牌のこと。牌山からツモるときにポロっとおとしてしまったり自分の手牌の1部を倒して他のプレーヤーに見せてしまったり。
コシ牌
コシ牌は、言葉や動作などにより反応、指摘、強調してしまった牌。例えば、
- 「チー」や「ポン」などをしようとして場をとめたけど結局しなかった牌
- 「誤ポン」や「ちょっと待って」などで仕掛けをしなかった牌
雀荘や大会などのルールによっては、チェック牌でロンあがりしてはいけないというルールにしているところもあるよ。最近では初心者の人を歓迎するため「意図的でない場合に限り、チェック牌でのロンあがりが許される」とか大分ルールがあまくなってきてる傾向はあるよ。悪意がなくてチェック牌でロンしちゃう人がほとんどだからそこは大目にみようってことだのん。でもマナー的にはよくないことから気をつけて欲しいだのん。
うーん・・・でも何で見せ牌とかコシ牌とかでロンあがりしたらマナ悪になるのかわかんねぇよ???
それは、時々わざとする人がいるから! 例えば上家がマンズを捨てたら、自分はマンズなんてもってないのに他のプレーヤーを騙すためにわざとチーをしようか考えたフリをしたりとか。だから本当はチェック牌の現物だけじゃなくてそのスジでもロンあがりするのはあんまりよくないだのん。
三味線
三味線とは・・・自分のあがりに有利になる発言やジェスチャー 他のプレーヤーを騙すこと
上に書いたチェック牌でのロンあがりが基本いけないというのも、この三味線行為を防止するためのもの。意図的じゃなくても下記のような行為は三味線とみなされちゃうから注意!
- 「失敗した」とか「降りた」とか言って「ロン」をする
- テンパイしているのに、ため息をついたりなど、テンパイしていないような仕草をする
- 「リーチ! 安いよ」といって満貫だったりする
他にもいろいろある。卓上では、あまりいろいろしゃべらない方が無難だよ。そもそも局の途中で「失敗した」とか「安いよ」とか言うこと自体マナー的にあまりよくないだのん。
ネット麻雀にはないリアル麻雀でのペナルティー
ネット麻雀だと、ノーテンリーチや役なしのロンなどの間違いはコンピューターがさせてくれないからありえない。でもリアル麻雀だと役なしで「ロン」と言って手牌を倒してしまうなんてことがあるだのん。
- 役なしで「ロン」
- フリテンで「ロン」
- ノーテンリーチ
- リーチ後、牌姿のかわる暗カン
- 少牌・多牌
- 裏ドラを途中で見たりや他家の手牌を覗いてしまう
- 鳴き間違い・・・ 「ポン!」 「チー!」
リアル麻雀ではこういうのにペナルティーがあるから注意してね! 詳しいペナルティーの内容については次のページ 麻雀のペナルティーを見てね♪ フリテンの意味が分からない人はこっち → フリテン